
Event of March |
新年度が始まり、はやいものでもう1か月が経とうとしていますが、 新しい環境や生活には慣れ始めたころでしょうか? 暖かくなりつつ気候に、月見ヶ丘でも鳥の声が聞こえ始めました。
それでは、大変遅くなりましたが3月に行われたイベントのご報告です! 写真はすべてクリックで大きくなります。撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
~3月1日~ 『楽しく学ぼう九星気学』が開催されました。
 今回のテーマは「2015年の運勢」です 新年度に向けて気持ちも新たに、より良い2015年を送るため・・・ 今回も個別鑑定は定員いっぱいとなり大好評でした
~3月14日~ 『あそびの城in月見ヶ丘』が開催されました。
  月見ヶ丘ではもう恒例となっているNPO法人徳島県レクリエーション協会主催イベント ニュースポーツはもちろん懐かしの遊びも楽しめました また今大人気のようかい体操など、元気に踊ってカラダをうごかすことができました
~3月22日~ 『月見ヶ丘フリーマーケット』&『ふれんどりーきっずまつり』が開催されました。
  天気にも恵まれ、朝から月見ヶ丘にはたくさんの人や車が
  四国大学フレンドリーキッズクラブ主催のふれんどりーきっずまつりが同時開催されたこともあり、 フリーマーケットは常にたくさんのお客さんが足を止めてくれました 駐車場が大混雑したり、工作材料がなくなってしまったりと、ご迷惑をおかけすることもありましたが、 なんとか大盛況のうちにイベント盛りだくさんの1日は幕を閉じることができました
これからも月見ヶ丘では楽しいイベントを開催予定です!ご期待ください
今後開催のイベントは
4月26日(日)つっきーと紙芝居~紙芝居ボランティア「おしゃべりくまさん」in月見ヶ丘~
5月3日(日)・4日(月)月見ヶ丘フリーマーケット
5月3日(日)~6日(水)子どもフェスティバル
5月9日(土)母の日のフラワーアレンジメント
5月9日(土)NPO法人月見ヶ丘海浜公園を育てる会主催「炊き出し体験&海岸清掃」
5月16日(土)NPO法人徳島県レクリエーション協会主催「親子de笑顔づくり」あそびの城in月見ヶ丘
5月20日(水)パソコンお悩み相談室
となっています!是非ご参加ください! 詳細は各チラシをご覧ください。



|

Event of February |
まだまだ寒い日が続く2月でしたが、もう3月が来れば春がすぐそこです そうなると花粉症の方にはまた違った意味で辛い時期かもしれませんが・・・ まもなく始まる新生活にむけて、もうひと頑張りしていきましょう!
それでは、2月に行われたイベントのご報告です! 写真はすべてクリックで大きくなります。撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
~2月7日~ ボランティアサークル友達いいな工作教室『おひなさまを作ろう』が開催されました。
  もうすぐひな祭りですね いつも素敵な工作教室を開催してくれている「友達いいな」さんのおひな様は可愛くて立派! このぼんぼりも実は植物でできているんですよ
~2月8日~ 『寒い冬も外遊びin月見ヶ丘』が開催されました。
  寒い冬でも、外で楽しく遊ぼう!たくさん運動してお腹が空いたら焼き芋を食べよう! 松茂町でサツマイモを作っている喜来先生に美味しい焼き芋を作りを教えてもらいました 濡らした新聞紙とアルミ箔で巻いて・・・
  すっかりお腹が空くころには美味しそうな匂いがしてきました できたてホクホクの焼き芋は、焼いただけとは思えないほど甘く、あっという間にお腹の中へ! キャンセル待ちまで出た大好評のイベントでした
~2月11日~ 『バレンタインフラワーアレンジメント』が開催されました。
 
 今年のバレンタインはチョコと一緒にお花を贈りましょう! ということでバレンタイン向けのフラワーアレンジメント教室を開催しました いつもとはちょっと違った、プレゼントにぴったりなアレンジメントになりました
~2月15日~ 『集まれ!キッズ月見ヶ丘de体力UP~外遊びに挑戦・早春!野球編~』が開催されました。
  大活躍の徳島インディゴソックスの選手がやって来てくれました! 最年少は2歳から最年長は12歳まで、みんな一緒になって野球に挑戦
  四国大学フレンドリーキッズの大学生にもお手伝いしてもらい、ミニ野球は大盛り上がり インディーくんも参加して大接戦の末、みごと勝利を勝ち取ったチームに拍手
~2月21日~ 『アミンダオカリナコサンート』が開催されました。
  今年も開催となりました、オカリナグループ「アミンダ」さんのコンサート 子どもから大人までみんな知ってるあの曲や、最近テレビで聞くあの曲まで 月見ヶ丘にやわらかな音色が響きました!
これからも月見ヶ丘では楽しいイベントを開催予定です!ご期待ください
今後開催のイベントは
3月 1日(日) 楽しく学ぶ 九星気学~2015年の運勢を占おう~ 今年の運勢を推理し、さらに個別鑑定で詳しく・・・2015年をHAPPYにしましょう!
3月22日(日) 月見ヶ丘フリーマーケット リユース・リデュース・リサイクルでエコ社会に貢献しよう!! トヨタのファミリーカーが見学できます!
3月22日(日) ふれんどりーきっずまつり(四国大学フレンドリーキッズクラブ主催) ゲームコーナーや工作コーナー!大学生のお兄さんお姉さんと遊んで楽しもう!!
となっています!是非ご参加ください! 詳細は各チラシをご覧ください。


|

Event of January |
今年も早い所で2月ですね、節分やバレンタイン、早速行事ごとが控えていますね! 月見ヶ丘海浜公園は、やはり公園と名のつく施設なため天気による影響を非常にうけます。 だからこそ、天気の良い少しでも暖かいと感じられる日には是非遊びに来てください!
それでは、1月に行われたイベントのご報告です! 写真はすべてクリックで大きくなります。撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
~1月2・3日~ 『2015家族であそび初め』が開催されました。
  2日には手作りおもちゃ木製パズル展で楽しんでいただきました! 色とりどりの人型パズルを高く積み上げたり、車を走らせたり・・・
 
 3日には紙芝居やお正月遊び、凧などの工作 劇に参加したり! 寒い日ではありましたが、つっきーもやってきてイベントに参加しました かわいい動物たちを演じてくれたお子様たちに会場はほっこりとした笑顔に包まれました
~1月10日~ 『あそびの城in月見ヶ丘』が開催されました。
  月見ヶ丘ではもう何度も開催していただいているNPO法人徳島県レクリエーション協会主催イベント 見たらやらずにはいられないニュースポーツやなつかしい遊びの数々 なつかしい、あたらしい、そう感じる遊びを大人から子供まで楽しんでいただきました!
~1月12日~ 『左義長・どんと焼き』が開催されました。
  NPO法人月見ヶ丘海浜公園を育てる会主催のお正月を締めくくるイベント 前日や朝からたくさんの問合せをいただき、月見ヶ丘南側の砂浜にはたくさんの人が 宮司さんによる神事が行われた後、火が灯されました
  寒い中でしたが、火がともれば近くは熱いほどの暖かさに 書き初めも高く燃え上がり、上達間違いなし
 火が落ち着けば、あめ湯やJA松茂さん提供の焼き芋を求める長蛇の列が お正月気分から抜け出し、今年も頑張っていきましょう!今年もよろしくお願いします!
~1月17日~ 『月見ヶ丘エネルギー出前教室~地球温暖化の教室~』が開催されました。
  NPO法人環境首都とくしま創造センター、とくしま環境県民会議との共催イベント 地球温暖化、と聞くとなんだか難しい話なんじゃ・・と思われがちですが、実験は浪漫です 最近、風力で歩く大きなモニュメントのCMがありましたよね?そのミニチュア版が登場しました
これからも月見ヶ丘では楽しいイベントを開催予定です!ご期待ください
今後開催のイベントは 2月 8日(日) 寒い冬も外遊びin月見ヶ丘 寒い時こそ外で楽しく遊んで、手作り焼き芋で暖まろう! 2月11日(水) バレンタインフラワーアレンジメント 今年のバレンタインはチョコと一緒にお花を贈ろう! 2月15日(日) 集まれ!キッズ 月見ヶ丘で体力UP~外遊びに挑戦・早春!野球編~ 大活躍の徳島インディゴソックスの選手と楽しみながら体力UP! 3月 1日(日) 楽しく学ぶ 九星気学~2015年の運勢を占おう~ 今年の運勢を推理し、さらに個別鑑定で詳しく・・・2015年をHAPPYにしましょう!
となっています!是非ご参加ください! 詳細は各チラシをご覧ください。


|

Event of December |
2015年に入って少し経ちましたが、良い年越しをお過ごし出来たでしょうか? 月見ヶ丘周辺は元旦から雪や強風に見舞われ、初日の出も綺麗に拝めず残念な天気ではございましたが、 それでも朝からたくさんの方に来て頂きました。
それでは、12月に行われたイベントのご報告です! 写真はすべてクリックで大きくなります。撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
~12月7日~ 『集まれ!キッズ 月見ヶ丘de体力UP~外遊びに挑戦・冬!サッカー編~』が開催されました。
  徳島ヴォルティスのアカデミーコーチ指導のもとウォーミングアップで楽しく身体を温め、 サッカーをしている子供もそうでない子も夢中にボールを追いかけてくれました 一緒になって走り回ったお父さんお母さんにも楽しんでいただけたでしょうか
~12月20日~ 『クリスマスフラワーアレンジメント』が開催されました。
  沢山の方にご好評を頂いている、月見ヶ丘で定例のフラワーアレンジメント 2014年最後はクリスマスにぴったりのキラキラしたアレンジが出来上がりました! 楽しみながらも頑張った後は甘いお菓子とジュースでほっと一息ついて頂きました
~12月21日~ 『月見ヶ丘deメリークリスマス!』が開催されました。
 
  徳島大学児童文化研究部のお兄さんお姉さんと一緒に楽しい、ちょっと難しいゲームでイベントは始まりました! 渦戦士エディーヒーローショーで会場のテンションはさらに上がりました つっきーとのジャンケン大会では5会戦の優勝者にはプレゼントが! ちょっとジャンケンが不慣れなつっきーでしたが、見事ゲットした方、おめでとうございました! さっそく遊んでいただけたでしょうか
~12月27日~ ボランティアサークル友達いいな工作教室『お正月洋風リース作り』開催されました。
  ボランティアサークル友達いいなさんによる月見ヶ丘での工作イベントも2014年最後の開催 来るお正月にぴったりの、松竹梅を筆頭とした自然のもので素敵なリースが作れました! 1人で2作品と作られる方もいて、見た人が「どうしたの、これ?」と聞きたくなるようなお正月飾りでした
これからも月見ヶ丘では楽しいイベントを開催予定です!ご期待ください
今後開催のイベントは 1月10日(土) あそびの城in月見ヶ丘(NPO法人徳島県レクリエーション協会主催) 1月12日(月) 左義長・どんと焼き(NPO法人月見ヶ丘海浜公園を育てる会主催) 1月17日(日) 月見ヶ丘エネルギー出前教室~地球温暖化の教室~ 2月11日(水) バレンタインフラワーアレンジメント となっています!是非ご参加ください! 詳細は各チラシをご覧ください。


|
|
|
|